壁などの断熱性能(熱還流率)を測定しませんか?
●断熱リフォームをしたいけど、断熱材の種類や性能がわからない
●断熱材の本来の性能が発揮されているのか?知りたい。
といった場合に、断熱性能(熱還流率:U値)を知ることができます‼
熱還流率(U値)とは?
伝導・対流・放射の3要素をひとまとめにしたものが熱還流です。
熱還流とは、建物の室内と屋外のように、一方の空気から壁や屋根などを貫通して、他方の空気まで熱が伝わる一連の現象(熱伝達⇒伝導⇒熱伝達)をまとめたものです。
熱還流による熱の伝わりやすさは、「熱還流率(U値【W/㎡K】といわれ、「内外の温度差が1℃の時に1㎡あたりに還流する熱量」を表しています。
少し難しいですが、要は、物体や壁などの断熱性能を示すもので、数値が小さいほど断熱性能が高いといえます。
熱還流率測定で、家や物体の断熱性能を測定しませんか?
★どのような断熱リフォームを行えば良いのか❕
★寒さ・暑さの原因は、断熱性能にあるのか❕
★開発する商品の断熱性はどのくらいあるのか❕
など知ることができます!

【壁の断熱性能測定例】
下の写真は、断熱性能(熱貫流率U値)を測定している風景です。このように夕方に機材をセットして、一晩中、壁の断熱性能のデータを蓄積します。翌朝に機材を撤去し、データを解析し、壁の熱貫流率を算出、報告書を作成します。
もちろん、断熱性能測定は、住まいながら行うことが可能です。
【モデルハウスの性能測定】
★新しく開発した独自の断熱システムのモデルハウスがどのくらいの熱貫流率があるのか知りたい
★サッシを二重サッシにしたけれど、どのくらいの性能値が出ているか?知りたい。
★設計値の熱貫流率と実測値の熱貫流率を比較したい。
等々、新築住宅やモデルハウスの断熱性能測定も行います。 壁はもちろん、床・天井・サッシなども性能を測ることが可能です。
熱貫流率測定の事例はこちら
【その他の断熱に関する診断】
弊社は、気密測定の他に、気密測定(C値)測定、赤外線カメラによる断熱材の非破壊調査、建物の平均熱貫流率(Ua値)の計算等も行っております。詳しくは、弊社の健康・快適診断ページからご覧下さい。
メニュー一覧
HOME
結露調査・相談
断熱診断
【赤外線】断熱材調査
【赤外線】 雨漏り調査・相談
【赤外線】 断熱性能(U値)測定
気密性能(C値)測定
【赤外線】外壁劣化診断
【赤外線】外壁タイル浮き調査
【赤外線】その他の非破壊診断
赤外線カメラによる撮影サービス
カビ対策
会社概要