建物を大切にしたいと想うあなたに!

一年中、湿気があってじめじめしている。 カビが生えやすいので、どこから湿気がきているのか調べたい。 結露が発生しているが、原因がわからない。 といったことはございませんか?
適度な湿気は、人にとっても必要ですが、多すぎる湿気は、カビ・腐朽菌・白蟻の原因となります。 湿気の原因は、土地の問題であったり、換気の問題であったり、間取りの問題であったり、断熱の問題であったりと様々です。
湿気の発生源や水蒸気量を調査して、床下・居室・小屋裏の温湿度を測定してみませんか?
24時間の湿度データを取ることで、今のお住まいの湿気がどこに発生源があるのか?問題点が見えてきます。問題点を解決することで、快適性が向上するばかりでなく、結露・カビ・ダニ・白蟻の予防につながってきます。

水蒸気量を測定する機械を設置した箇所例です。このようにして、24時間の水蒸気量の推移を見ていきます。

各部屋の24時間の水蒸気量の推移グラフです。湿気の原因が見えてきます。
ご相談、お見積もりは、下記フリーダイヤルか、メールでお気軽に!


HOME
【赤外線】環境・断熱診断
【赤外線】断熱材調査
【赤外線】 雨漏り調査・相談
【赤外線】 結露調査・相談
【赤外線】 断熱性能(U値)測定
気密性能(C値)測定
【赤外線】外壁劣化診断
【赤外線】外壁タイル浮き調査
【赤外線】その他の非破壊診断
赤外線カメラによる撮影サービス
カビ対策
会社概要